3/25 スポーツ少年団春季大会兼区民大会 1回戦 VS中目黒イーグルス
好天の下、本日は最大のライバル・中目黒イーグルスとのトーナメント戦です!
ピータースと同じ小学校を母体とする中目黒イーグルス。ここ数年は目黒区最強の不動パイレーツに挑む1番手という立ち位置で、一昨年2位、昨年3位という区内有数の強豪チームです。
人数も多く、勧誘していた子が「友達がいるから」とイーグルスに入ってしまうことが多く、試合以外でも悔しい思いをさせられています。なんとか一矢報いたいが、力の差がありすぎて毎年3回コールド負け。。
今年こそはと意気込むものの、またしても5年が全員参加不可。新3年が内野に3名入るスクランブル体制です。うーん、なんとか4回まで粘りたいところですが。。
本日のオーダー
1 三 ヒナタ (5)新3年
2 一 リュウシン(4)新3年
3 捕 シュウゴ(10)新6年
4 遊 ダイスケ(1)新6年
5 投 タイガ (2)新6年
6 左 ナユタ (7)新4年
7 右 ソウシ(12)新4年
8 二 アヤネ(8)新3年
9 中 コウスケ(11)新3年
→ カズマ(15) 新2年
→ トウマ(14) 新2年
相変わらず、小ぶりなスタメンです。
何はともあれ、プレイボール!
ママ・パパ達も応援頑張ります!
---
先攻ピータース 、後攻イーグルスで試合開始。
■1回表、ピータースの攻撃
イーグルスの先発、エースのユウスケ君。学童保育で一緒だったかわいい子でしたが、立派になったものです(;_;)
1番、ヒナタ
三振。
2番、リュウシン
四球で出塁、この後パスボールの間に2進し、1アウト2塁と先制のチャンス。
3番、シュウゴ
セカンド前にポトリと落ちるフライで、ラッキーな内野安打。小フライでランナーは進めず、1アウト1・2塁。
4番、ダイスケ
ピッチャーフライで2アウト。今日は皆打ち上げが多い。。
5番、タイガ
セカンドゴロでチェンジ、最後抜いちゃダメ!
先制はなりませんでした。
■1回裏
ピータース先発はタイガ。
1番、見逃し三振。好調な立ち上がりですが、2番はストレートの四球。
3番、センター前へのフライ。コウスケチャレンジするも捕球できず、3ベースとなります。イーグルス1点先制。うーん、まだまだ練習が必要です。
4番、レフト前ヒット、イーグルス2点目。レフトナユタ、体に当てて単打に抑えます。それでOK!
5番、ピッチャーゴロ。タイガ捕って2塁へ。ショートダイスケ、フォースプレイなので踏むだけでいいのに、なぜか1塁ランナーを追いかけ回してタッチします。いい加減ルール覚えよう。。
連続盗塁で2アウト3塁となるも、6番を空振り三振!
タイガ、なんとか切り抜けます。
■2回表、ピータース
6番、ナユタ
三振。
7番、ソウシ
三振。
8番、アヤネ
三振。
三者三振でチェンジ。下位打線は厳しい。。
■2回裏、イーグルス
先頭の7番に粘られ、四球。先頭を出してしまいますが、続く8番は三振!やっぱり三振が取れるのは強いです。
9番、ピーゴロに打ち取るのですが、ファーストリュウシンポロリ。。さらに、がっかりしている間にランナースルスルとホームイン。強いチームは隙を見逃しません。もっと集中しないと!
1番四球の後、盗塁で1アウト2・3塁のピンチ。ここで2番ショートゴロ、3塁ランナーがホームに突入しますが、ショートダイスケの素晴らしい返球でホームタッチアウト!
先週のペガサス戦に引き続き、ダイスケ→シュウゴのホットラインで追加点を許しません。ナイスプレー!
3番ピーゴロ、今度はリュウシンちゃんとキャッチして3アウト。ここまでよく抑えていますが、じりじりと引き離されます。
■3回表、ピータース
9番、コウスケ
四球で出塁!
1番、ヒナタ
セカンドへのフライ。間にポトリと落ちますが、2塁フォースアウトになります。これはやむを得ない、コウスケちゃんとルール理解しています!
ここで1塁ランナー新3年ヒナタ、なんと盗塁!見事に二盗を成功させ、さらに捕球ミスの間に3盗も決めます!お見事!
2番、リュウシン
2ストライクと追い込まれてから、粘って四球、そして盗塁。
新3年コンビがチャンスメイクし、1アウト2・3塁でクリーンアップを迎えます!
3番、シュウゴ
四球、1アウト満塁!
4番、ダイスケ
サードゴロ。3塁ランナーヒナタ、 本塁フォースアウト。 第2リードしていなかった上、満塁なのに一瞬戻ってしまいスタートが遅れました。
サードからホームへの送球がずれて際どいタイミングになったので、ちゃんとやっていれば1点取れたかも。うーん、勿体ない。これで2アウト満塁です。
5番、タイガ
セカンドゴロ。セカンドこれをエラーし、1点返します!
6番、ナユタ
四球を選び、押し出しで2点目!
7番、ソウシ
またも四球、押し出しでさらに3点目!なんと追いついてしまいました!!
ここでイーグルス、ピッチャー交代。凄く大きい子がマウンドに上がります。これでも新5だという噂が・・
まだ手投げな感じですが、コントロールは良い。体使って投げるようになったら、凄い球を投げそうです。
8番、アヤネ
三振、三者残塁でチェンジ。
この回、 なんと同点に追いつきます!!
■3回裏、イーグルス
4番、サードゴロ。ヒナタ→リュウシンの新3年コンビで1アウト!
5番、四球。タイガ、今日はコントロールが微妙です。
リードの大きい1塁ランナーに牽制しますが、暴投でボールデッド。独り相撲で3塁に進まれます。これは勿体ない。
6番サードゴロ、ヒナタエラーで1点勝ち越されます。
7番、ファーストゴロ。リュウシン自分で踏んで2アウト。
8番を三振でチェンジ、この回1点。下位打線なので抑えたかったところです。
■4回表、ピータース
9番、コウスケに代わり代打カズマ。
デッドボールで出塁!
が、ここで何を思ったか突然ノーサインで盗塁!足の速いカズマですが、さすがに新2年がイーグルスから盗塁するのは無理。2塁タッチアウト。
後で聞いたら、「行けると思った」とのこと。。素晴らしいチャレンジ精神ですが、サインは守らなきゃダメよ!
1番、ヒナタ
ショートゴロ、2アウト。
2番、リュウシン
三振、3アウト。
■4回裏、イーグルス
9番、デッドボール。先頭を出してしまいます。
1番、高く上がったセカンドフライ。ショートダイスケが回り込んでキャッチ…するのかと思いきや、土壇場でセカンドアヤちゃんに任せてしまい、ポトリ。1塁ランナーをフォースアウトで1アウトは取りますが、9番より1番をアウトにしたかったところ。低学年が内野守っているのだから、最上級生がもっと積極的にカバーしてあげないと!
2番、ストレートの四球。盗塁・ワイルドピッチなどで1アウト2・3塁のピンチとなります。
ここで、やたらとリードの大きい2塁ランナーに対し、タイガがマウンドを駆け下り直接タッチに。これを見て3塁ランナースタート、しかしこれはタイガのトリックプレー、すかさず振り向いてホームに送球、シュウゴがっちりタッチアウト!練習していたプレーを見事に成功させました、お見事!
2アウトとなりましたが、3番ユウスケ初球を強打、左中間を破る2ベース。リードを2点と広げられます。
このとき、バッターランナーと1塁リュウシンが軽く交錯したらしく、走塁妨害の確認が行われました。結果進塁に影響なしということでそのままとなりましたが、危ないところでした。プレーに関係ない野手は、ちゃんと走路を空けないといけません。以後注意!
4番、ピッチャーゴロ。余裕のあるプレーだったのに、タイガから1塁への送球はショーバンの難しい球に。リュウシン捕れず前にこぼしますが、ギリギリ拾ってアウト。危ない危ない。。
■5回表、ピータース
残り時間から言って、ここで追いつかないと終わってしまいます。ビハインドは2点、さあどうなる!?
3番、シュウゴ
ショートゴロ、1アウト。
4番、ダイスケ
四球で出塁。
5番、タイガ
こちらも四球。さらに盗塁で1アウト2・3塁!
6番、ナユタ
四球、これで満塁!
7番、ソウシ
なんとかバットに当ててほしかったのですが、三振。2アウト。
8番、アヤネ
四球で押し出し、これで1点差!!
9番、カズマに代わり新2年トウマ。ヒットが出れば逆転のチャンス!
…ですが、さすがに無理でした。見逃し三振、ゲームセット。
5-4で、惜しくも破れました。。
でも、みんなよく頑張りました!
試合の後は、監督宅前でお花見!
OBも来て、皆で楽しみました!
---
負けはしたものの、イーグルス相手に4回まで持つどころか、1点差ゲームができるなんて!本当に驚きです。
しかも、最後は1本出れば逆転というところまで粘りました。まあ、ほとんど四球で、外野まで1本も飛んでいないのですが。。
烏森に勝ち、最強不動パイレーツには破れたものの1回は0点に抑え、強豪イーグルスとは1点差ゲーム、そしてペガサスには逆転勝利!今年のピータースは強いかも!?
後は、とにもかくにも低学年の守備と打撃ををなんとかせねば。。どちらもすぐにうまくなるものでは無いですが、少なくともカバーと声出しは意識すればできることだし、素振りは家で毎日できるはず!走塁だって、ルールを覚えればすぐにできることです。みんな、もっと気合い入れて頑張ろう!
次の試合はリーグ戦、こちらも強豪ヤングホークスが相手です。今年の全日本学童目黒予選ではベスト4、今年は不動以外には敗けていません。さすがに勝ちは難しいでしょうが、いい試合がしたいところです!
また1名新メンバーが入り、マイナーチームも11名となりました!試合になるかはさておき、今年は念願の単独チームです!(^_^)
まだまだ少人数のピータース 、部員絶賛募集中!経験者はもちろん、小さい子も大歓迎!みんなで上手くなりましょう!
頑張れ、ピータース!
0コメント