8/11〜13 夏合宿②
合宿2日目は、残念ながら雨模様。前日夜からの雨でグラウンドが使えないため、午前中は体育館での練習です。
朝食はまたまたボリュームたっぷり。ご飯は自分で食べれる分だけよそうのですが、デカイお椀に惑わされ、大量によそってしまう子が続出。それでも頑張って食べます!
子ども達が体育館に向かった後、指導者以外の大人はグラウンド整備に向かいます。
雨はほぼ止んだものの、グランドは水たまりだらけで野球できる状態ではありません。これを10数人がかりでスポンジで水を吸い出し、トンボとシャベルとネコで泥になった部分を取り除き、重機で土を入れてもらい、再びトンボでならし…と、なんとか子ども達が練習できる様、泥だらけで頑張ります!
苦労の甲斐あって、なんとか野球できる環境を整えられました。
体育館の練習を終え、子ども達が移動してきます。さすが中学部はしっかりしていて、整列して「グラウンド整備ありがとうございました!」と挨拶してくれました。うーん、やっぱ野球やってる子達って素晴らしい!
午後は雨も上がり、またお弁当食べた後練習開始。例年は小学部は早めに練習切り上げて野菜の収穫体験をするのですが、今回は天気の関係で練習のみとなりました。残念ですが、その分みっちり練習できます。
トスバッティングと、合宿名物キャッチャー防具を着けての近距離ノック!今年は2年生も全員チャレンジし、しかも自ら希望して2周目も!!
監督、何百球もありがとうございました!
さらにピッチングマシーンを使ってのフリーバッティング。トスバッティングの成果が出たのか、皆快音を響かせます。
充実した練習を終え、今日はお楽しみのバーベキュー!
大人は焼き係に徹し、子ども達にガンガン食べさせます(^_^;)
中学部のお父さんが生ビールサーバー(!)を持参してくださり、大人達も大満足(^O^)
もちろん夜は宴会パート2。
三春の夜は更けてゆきます。
0コメント