2020/7/12 王杯他決定トーナメント 1回戦 VS自由が丘ドジャース
1 左 ヨウマ(3) 5年
2 一 カエデ(10) 6年
3 捕 ソウシ(1) 6年4 三 カズマ(11) 4年
5 投 リュウシン(6) 5年
6 二 アヤネ(4) 5年
7 右 カイル(9) 4年
8 中 カナト(17) 2年
9 遊 ソラ(14) 3年
今日も感染症対策のため、離れての試合開始。
感染者数がまた増加してきていますが、なんとか1試合でも多く子ども達に試合させてあげたいところです。
8時39分、プレイボール!
============
1回表、ピータースの攻撃
============
1番ヨウマ、
いきなりレフトオーバーの2ベース!快速切り込み隊長、ナイスバッティングです!
2番カエデ、
四球。
4番、4年生ながら4番に大抜擢、2試合連続3ベース中のカズマ!
ライト前に落ちるヒット!が、フライを警戒していた1塁ランナーソウシ、2塁で封殺。でもこれは仕方ない。
5番リュウシン、
センター前に弾き返しますが、相手にうまく捕球されてしまいました。残念。
この回、ヨウマの一打で絶好のチャンスを掴みますが、先制点ならず。
============
1回裏、ドジャースの攻撃
============
今日の先発はリュウシン。そしてキャッチャー、公式戦初マスクのソウシ!
あまり練習でもやっていないポジションですが、はたして。
1番、三振!
前回の試合、1アウト取るまでに打者16人も要しましたが、今日はいきなり1アウト!素晴らしい!
2番、ショートフライ。3年ソラ、おっかなびっくりでしたが、なんとか捕球!2アウト!
3番、レフト前ヒット。そして盗塁。
4番、レフトオーバーの2ベース!いい当たりでした。先制点を奪われます。
5番、ワイルドピッチでランナー3塁に進んだ後、ショート裏へのフライ。ソラバックしますが捕れず。2点目。
6番、三振!!
2点は奪われましたが、打たれるのは仕方ない。今日はちゃんと試合になっています!
============
2回表、ピータースの攻撃
============
6番アヤネ、
セカンドゴロ。
7番カイル、
三振。
8番、最年少カナト、
三振。。
あっさり終わります。
============
2回裏、ドジャースの攻撃
============
7番、三振!
ボールをこぼして振り逃げになりますが、ソウシ落ち着いて1塁に送球、カエデもしっかり捕ってアウト!
8番、三振!!
9番、三振!!!
なんと三者三振!リュウシン、ナイスピッチ!!
============
3回表、ピータースの攻撃
============
9番ソラ、
三振。
1番ヨウマ、四球で出塁!
そして牽制が暴投になり、2塁へ!
2番カエデ、
ここでヨウマ、2塁牽制にひっかかります。。挟まえてアウト。俊足のヨウマですが、ちょっと牽制死が多いなあ。。
そして全然指示を出さず、そもそもランナー見てもいない3塁コーチャー。何のためにそこにいるか分かっているのかな??
1点が遠い。。
============
3回裏、ドジャースの攻撃
============
1番、今日始めての四球。そして二盗、三盗。急造キャッチャーなので仕方ありませんが、せめて3塁は思い切って送球しよう!
2番、ファーストとセカンドの間の緩いゴロ。アヤネが前進して捕球しますが、ファーストカエデも前に出てきており、一塁が空に。。内野の連携をもっと練習しないとですね。盗塁で二塁へ。
ここで、やたらと大きなリードをとっていた二塁ランナーを見て、リュウシンボールを持って二塁側から追い込みをかけます!二塁に戻れなくなったランナーがやむなく三塁へ向かい、押し出される形で三塁ランナーがホームへ。もちろんきっちりホームへ送球し、挟殺プレーに持ち込むのですが。。慣れていないポジションでのプレー、焦って早く投げすぎてしまったキャッチャーソウシ。その間にランナーがホームへ突入し、3点目を失います。これは勿体なかった。。
ノーアウト三塁で3番、サードゴロ。しっかり捕球したカズマ、ホームへ送球!ソウシがタッチし、ホームタッチアウト!ナイスプレーです!!
二盗・三盗で再びランナー三塁。
4番、またもサードゴロ。そして再びカズマ→ソウシのホットラインでタッチアウト!!
なんと、2連続ホームタッチアウトに成功!これは本当にナイスプレーでした!!
5番、セカンドフライ。アヤネしっかりキャッチしてチェンジ!
勿体ない失点はありましたが、ナイスプレーで最小失点に抑えました!
============
4回表、ピータースの攻撃
============
3点差、そろそろ点が欲しい。
3番ソウシ、
右中間へ大きな当たり、スリーベースヒット!!ソウシ、今日は攻守に大活躍です!
4番カズマ、サードゴロ。
その間にソウシ帰って待望の1点!4番の仕事を果たしました!
5番リュウシン、四球。
ここでドジャース、ピッチャー交代。
6番アヤネ。2球目を痛打!
…が、惜しくもファースト真正面。リュウシン戻れず、ダブルプレーとなります。。残念。
2点差に詰め寄ります!
============
4回裏、ドジャースの攻撃
============
この回から、レフトにナユタ、センターにヨウタが入ります。
残り球数が少なくなったリュウシン。下位打線を打たせて取りたいところだったのですが。。
6番、高く上がったサードフライ、カズマ目測を誤りバンザイ…。2塁に進まれます。そして3盗。投げないことを見抜かれ、好き放題走られてしまいます。
7番、ファーストゴロ。前進守備のカエデ、ショーバンをきれいに捕球してホームへ送球…が間に合わず。いいプレーでしたが、ちょっとタイミング的に難しかったです。4点目。
8番、四球。
ここでリュウシン降板。昨日の練習試合で二人投げてしまっていたので継投をどうしようか悩ましいところでしたが、ソウシがリリーフ、アヤネがキャッチャーに。
9番、2球目をスクイズ!ファーストリュウシン捕球しますが、誰も一塁カバーに入っていない。。さらにショートソラが二塁カバーに入っておらず、失点の上に2塁まで進まれてしまいます。。5点目。
1番、三振!
2番、ショートゴロ。が、ソラ捕球できず、6点目。動きが緩慢になっていました。何か変だと気が付き、声をかけますが本人が大丈夫と言うのでそのまま継続。後で考えると猛省です。。
3番、盗塁とワイルドピッチで7点目。
ここでいよいよソラがしんどそうになっているのを見て、あわててトウマに交代。やっぱり熱中症気味になっていました。これだけ暑いのだから、低学年にはもっと気を使ってあげなければいけませんでした。。
3番、三振で2アウト!
4番、センターへの大きなフライ。ヨウタ、捕れず。8点目が入り、7点差でサヨナラコールドとなりました。。
1234
ピータース 0001
ドジャース 2015x
---
前半はちゃんと試合になっていい感じでしたが、やっぱりミスが多い。特に内野の連携ミス。ここ最近は、ポジションを特に決めず自由にやりたいところを守る形で練習していたのですが、さすがに試合始まるともう少し固定して連携プレーを確認したほうがいいようですね。
後は走塁。リード・第2リードをもっときちんとやれば、盗塁だってできるし内野ゴロでもどんどん先の塁を狙える。基本がまだまだできていないです。
そしてコーチャー!うちは全く機能していません。確かにコーチャーの練習を専用にしたことは無いですが、ずっと試合に出ているのに今まで何を見ていたのか。他のチームのコーチャーがどんなことをしているのか見れば、すぐに分かるはずなのですが。
低学年はともかく、ずっと試合に出ている高学年は覚えていてほしいところです。
一方で、まだ低学年の選手にとって、この暑い時期の試合は過酷です。本人は試合に出たがるに決まっているので、絶対に無理をさせないよう、ちゃんと見てあげるのは大人の仕事ですね。大いに反省です。
さてはて、まだまだな感じですが少しずつチームの形も見えてきたかな?
コロナがまた広がってきている中で、どれくらい試合ができるのかわかりませんが、前向きにしっかり頑張ろう!
頑張れ、ピータース!
0コメント